気の迷いシリーズ

スポンサーリンク
レビュー

【KZ PR2 x HBB レビュー】KZ PR1の後継機種?なんだろう、なんだこれ。

またKZのイヤホンです。HBB氏とコラボしていたので。ということで、本ブログ常連のKZイヤホン新規メンバーを入手したので紹介していく。今回も特に調べず、"HBB"という文字に反応し脊髄反射で入手した次第。もう何個目だかわからんけど、自分のブ...
レビュー

【SeeAudio x Z Reviews Rinko レビュー】低音ぶりぶりでもバランスが取れた不思議感覚イヤホン

別に狙っていたわけではないけど、何故か偶然手に入れてしまったこのイヤホン。まぁせっかくだからレビューしたろかの精神で本記事を起こしている次第。ということで今回はSeeAudio x Z Reviews Rinkoをレビューしていこうと思う。...
エッセイ

15年ぶりに自作PCをやってみたら笑えるぐらいトラブルに巻き込まれた話

見てくれこのかっこいいパソコン。これ筆者が作ったパソコンなの。かっこいいでしょ。こんな具合に、にこやかに爽やかに収まってくれればよかった。筆者はこの写真の撮影に至るまでに、あまりにも多くのトラブルに巻き込まれている。この撮影をしていた時、恐...
レビュー

【IGOKOTI 電動エアダスター レビュー】ファーン!ブワアアアア!!ンバァァアアアアアアア!!!!

Shenzhen Meiguanglong Technology Co., Ltd.ということでVTECエンジンのレビューをします。嘘です、IGOKOTI 電動エアダスターのレビューをします。購入した経緯としては、缶タイプのエアダスターは1...
レビュー

【TRIPOWIN Olina SE レビュー】優れた音質とバランスを持つコスパ良好イヤホン。ただし…

以下記事で少し触れた例のイヤホン。聴き込んでみたのでレビューをしていこうと思う。いつもの通りあまり調べすに興味本位で購入したものではあるが、まぁ中々に優秀な音を出すので良い意味で期待を裏切られた。今回はそんなTRIPOWIN Olina S...
レビュー

【KZ PR1 レビュー】久々の当たりKZ。新たな入門モデルとして十分に「アリ」

またKZのイヤホンです。また挑戦していたので。ということで、本ブログ常連のKZイヤホン新規メンバーを入手したので紹介していく。今回も特に調べず気の迷いで購入している。もう何個目だかわからんけど、自分のブログを見返してみると10個目らしい。最...
レビュー

【KZ AS16 Pro レビュー】音はKZ製品の中でも上位クラス。他は残念。

またKZのイヤホンです。またセボンスターみたいなデザインだったので、ということで、本ブログ常連のKZイヤホン新規メンバーを入手したので紹介していく。今回も特に調べず気の迷いで購入している。もう何個目だかわからんけど、自分のブログを見返してみ...
エッセイ

「Chromebookは低スペックでも快適」は嘘だったという話

Chromebookは低スペックでも快適おじさん「Chromebookは低スペックでも快適だぞ。」巷でよく見かける、この素性不明なおじさん。彼らの言い分はこうである。「Chromebookはブラウザ上で行う作業で完結しており、マシンスペック...
レビュー

【KZ EDA レビュー】1パッケージに3つ入りの異色なイヤホン。ネタ機種と侮るなかれ。

またKZのイヤホンレビューです。またトンチンカンな製品を出していたので。ということで、本ブログ6個目のKZイヤホンを入手したので紹介していく。ちなブログに書いてないものも含めたら8個目になる。今回レビューするのはKZ EDAという機種。なん...
レビュー

【Aisea PD 充電器 レビュー】怪しさ100%なのに実力派。意外に使える。

窒化ガリウム(GaN)充電器が世に現れてから、早くも3年程度が経過した。発売当初はデカくて重く、高価な代物だった。だがしかし、今や小型化し値段も下がってきた様子。そろそろPD対応の充電器に手を出しても良いかもしれない。ということで3月のAm...
スポンサーリンク