Xiaomi

スポンサーリンク
レビュー

【Xiaomi Redmi Pad レビュー】妥当な性能と価格。ゲーム以外のマルチメディアはコレで十分。

我が家にはすでにとても優秀なXiaomi Pad 5が存在している。正直現状コレを超えるコスパを誇るAndroidタブレットは無いと思っている。が、AliExpressの新年セールで送料込で2万円という価格で投げ売りされていたので思わずポチ...
Tips

【Tips】ロボット掃除機が壊れたので分解して直してみた(Roborock エラー 1)

我が家のお掃除ロボット、Roborock S55くんが死んだ。「エラーワン ターンザレーザーユニット チェックイズ うんたらかんたら」と叫んでいる。レーザーユニット(LDSセンサー)が回っていない事から察するに、LDSセンサーをどうにかして...
レビュー

【Xiaomi Mijia Lite モニターライト レビュー】超コスパなモニターライト。モニターライトはこれでいいでしょ。

なんかガジェットブロガーがみんなモニターにつけてるこんなやつ。スタイリッシュでかっこよく、機能的で羨ましい。いいなぁ、筆者もアレほしい。調べてみると、BenQ ScreenBarなる1万超えもするライトな模様。しかも大体そのレビューしてる奴...
レビュー

【bebird Note3 Pro レビュー】楽しくてやめらんねえ。スマート耳かき、始めようぜ。

スマート家電旋風は留まるところを知らない。テレビも炊飯器も掃除機も洗濯機だってネットに繋がって当たり前、冷蔵庫もコーヒーメーカーだってWi-Fi接続が求められる昨今だ。最近じゃあ家の鍵までスマート家電の仲間入りを果たしており、いよいよ垣根が...
レビュー

【Xiaomi Pad 5 レビュー】現行最強のAndroidタブレット。非の打ち所がない。

10月22日に日本でも発売され始めた、注目度の高いAndroidタブレット「Xiaomi Pad 5」。その実機が22日に我が家に届いた。というのも、一ヶ月前にAliexpressで発売間もないにも関わらずXiaomi Pad 5がセール販...
レビュー

【Amazfit GTR 2 レビュー】安くてそれなりに格好良い。機能も十分。だけど、ちょっとツメが甘いかな。

前回の記事でも軽く紹介したとおり、Amazfit GTR 2のレビューをしていこうと思う。 とはいっても、Mi Band 5 レビューの時にも記載したけど、スマートウォッチって機能的には何の違いも無いので記事の差別化が難しいのだけれど。...
レビュー

【Mi Band 5 レビュー】なんかもう色々ちょうどいい。スマートウォッチってもうコレでいいだろ。いやどうなんコレ。

実はMi Band 5を購入して1ヶ月程度使用している。 で、色々使い込んでレビューしようと思ったのだけれど、なんだかとっても差別化しにくい。 レビューとして書くことが無さすぎる、難しすぎる。 というのも、スマートウォッチというガジェッ...
エッセイ

Redmi Note 9S はサブ機としての運用も難しいかもしれない

以前の記事にも記載した通り、我が家には現在3機のXiaomi端末がある。 その中には最近人気(?)のRedmi Note 9Sが含まれている。 基本情報・性能比較といったレビュー記事は以下を参照。 本機は自分のメイン機であるMi ...
エッセイ

バイクナビ(カーナビ)に相応しいスマートフォンとは何かを考える

ツーリング先に出かけると、大抵のバイクにはスマホホルダーがくっついている。それも当たり前の話で、スマホには優秀なGPSが標準で装備されており、優秀なカーナビアプリが豊富に揃っているからだ。更には、感度が大変よろしい静電式パネルを装備し、大変...
レビュー

【Redmi Note 9S・Mi Note 10 Lite レビュー】今をトキメク2機種を比較レビュー。なんだか意外な結果になってしまったぞ。

以下でもちょっと触れたが、今をトキメク格安良質端末である、Redmi Note 9SとMi Note 10 Liteの両方を入手した。最近のスマホはどれも必要十分以上の性能を持っているので、レビューしようにも結局カメラの性能の話に落ち着いて...
スポンサーリンク