スマートフォン

スポンサーリンク
レビュー

【デイトナ バイブレーションコントロールデバイス レビュー】転ばぬ先のなんとやら。まぁ正直よくわからん。

自分は以下記事の通り、デイトナ バイク用スマートフォンホルダー3を装備している。それもこれも、今回紹介するバイブレーションコントロールデバイスを装備するためだ。3月になり、やっと発売されたこのバイブレーションコントロールデバイス。勿論予約し...
レビュー

【デイトナ バイク用スマートフォンホルダー3 レビュー】堅牢なボディでガッチリマウント。機能も充実で満足度が高い。

現在使用しているバイクスマホホルダーは6年近く使用しており、結構ボロボロになっている。しかも6年前のモデルであるから現在のスマホのような縦長のサイズに対応しておらず、しっかりとホールドしてくれないという危うい環境下でツーリングを行っていた。...
レビュー

【OPPO Reno5 A レビュー】バイクナビとしてどうなのかという観点で評価。現状最もバイクナビに相応しいと思う。

久しぶりのスマホレビューだ。とはいっても、普通なスマホレビューはするつもりはない。何故なら本ブログよりも詳細に本機をレビューしているサイト・ブログがごまんとあるからだ。本機を購入するにあたり、その仕様を調べるなかで、他のサイト・ブログは勿論...
エッセイ

Redmi Note 9S はサブ機としての運用も難しいかもしれない

以前の記事にも記載した通り、我が家には現在3機のXiaomi端末がある。 その中には最近人気(?)のRedmi Note 9Sが含まれている。 基本情報・性能比較といったレビュー記事は以下を参照。 本機は自分のメイン機であるMi ...
エッセイ

バイクナビ(カーナビ)に相応しいスマートフォンとは何かを考える

ツーリング先に出かけると、大抵のバイクにはスマホホルダーがくっついている。それも当たり前の話で、スマホには優秀なGPSが標準で装備されており、優秀なカーナビアプリが豊富に揃っているからだ。更には、感度が大変よろしい静電式パネルを装備し、大変...
レビュー

【Redmi Note 9S・Mi Note 10 Lite レビュー】今をトキメク2機種を比較レビュー。なんだか意外な結果になってしまったぞ。

以下でもちょっと触れたが、今をトキメク格安良質端末である、Redmi Note 9SとMi Note 10 Liteの両方を入手した。最近のスマホはどれも必要十分以上の性能を持っているので、レビューしようにも結局カメラの性能の話に落ち着いて...
エッセイ

Rakuten Mini はお財布代わりには到底成り得ない

くだんのRakuten Mini 1円バラマキ祭り、自分も勿論参加した。 端末が1円で購入できるうえ、契約手数料もポイント還元、更には通信費も1年間無料ときたもんだ。 実質、本当に1円で電話も通信もできる端末が手に入る激アツなイベント...
News

【News】vivo iQOO Neo3 5Gが発表!コスパ良好端末だが、中途半端感が否めない。

最近紹介したいガジェットが全然なくて困っている。本ガジェット記事も1週間ぶりの更新となっている。世間は iPhone SE 2020 とか Pixel Buds とかで盛り上がっているけど、個人的には全然琴線に触れないため食指も動かない。そ...
スポンサーリンク