【KZ ZEX Pro レビュー】KZらしいパワフルさが感じれる音。が、かなりピーキー。

3.5
記事内に広告が含まれています。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
今年もガジェットレビューしていきます。よろしくおねがいします。
新年一発目は本ブログお馴染みKZのイヤホンです。よろしくおねがいします。

今回入手したのはKZ ZEX Pro
無印のKZ ZEXは面白くなさそうだったんでスルーしたけど、Proってついたのなら面白くなったんでしょ、と何も考えず購入。

ということでKZ ZEX Proのレビューをしていこうと思う。

スポンサーリンク

KZ ZEX Pro の基本データ

KZ ZEX Pro について

中国は深センに拠点を構えるKZ社(正式名称:Knowledge Zenith)から発売されている、
片側に異なるドライバーをそれぞれ3基搭載したハイブリットドライバーイヤホンだ。

まず無印KZ ZEXの紹介だが、低・中音域を10mmのダイナミックドライバーで鳴らしつつ、中高音域を補完する形でEST(静電型)ドライバーが鳴らす、というものであった。そこにプラスして、不足気味の高音域をバランスド・アーマチュアで補おうというコンセプトなのが、KZ ZEX Proとなる。
つまり高音域もカバーした隙がない構成となったのが本機というわけ。

ちなみにEST(静電型)ドライバーの利点は歪の少ない音を出力できるということ。
とはいえ、このサイズ感でこの価格帯だとどうせ普通のDDと違いがわからんだろうと判断し、自分はKZ ZEXはスルーしている。
で、すこし面白くなったであろう本機を購入するに至っている。

なお、本機には「ZEX Pro」と「Crinacle CRN」という2モデルが存在している。
前者はそのままであり、後者はCrinacleとかいうどっかの誰かとのコラボモデルらしい。
「音に違いは無い」という公式発表があることから、興味も沸かず詳しく調べてはいない。
違いは型番プリントか顔プリントの違いのみ。
Amazonでは現状 「Crinacle CRN」 モデルしか確認できないが、このレビュー記事で扱う機器は「ZEX Pro」モデルとなるので注意。

価格は5000円程度とKZ ZEXに比べると2000円ほどプラスされているが、Amazonだと1400円オフのクーポンがついてくるので無印とそんなに差がない。あれれ、おかしいぞ(名探偵

KZ ZEX Pro の外観

まずは外箱から確認。
なるほどこれは安価モデル。KZ DQ6と同じやね。

内装もKZ DQ6と一緒。

えーっと、六単元静申圏鉄混合耳机?
あなた、ろくたんげんせいこうけんてつこんごうみみづくえっていうのね!
今まで入手したKZの中で一番長い名前だな君。

KZ
「KZ」の記事一覧です。

付属品もいつもの安価モデルのやつ。
ケーブルやイヤーピースは真白の低品質なもの。
イヤーピースはすぐに裂けるヤツ(体験談)だったため、使用もせず箱にポイ。

本体はこのように。見た目も形状もKZ DQ6とほぼ同じ。
カラーはローズゴールドを選んでいるが、ピンクゴールドに近い配色。

亜鉛合金製フェースプレートと透明樹脂製シェルを組み合わせた筐体とのことで、基本構成はどちらかというとKZ DQ6よりKZ ZAXに近いか。

EST(静電型)ドライバーへの配線が透けて見える。
内部のケーブルも多めでガジェット感は強め。今までのKZにはあまりない印象。

筐体自体はDQ6やZASとおなじような感じ。
というか三層構成になっていることからZASの筐体の使いまわしと考えられる。

このように、やはりKZ ZASの筐体をそのまま使用していることがわかる。
ステムの太さや形状も全く同じ。

やはりケーブルの配線とその量が目立つ。
だいぶガジェガジェしてる。
あとやっぱりピンクゴールドな配色だなぁって。

体重測定。7gという結果が出た。
ZAXが6.3g、ZSXが6.8g、DQ6が7.0gなのでDQ6と同じ。
EST(静電型)ドライバー含め大型のドライバーが2基搭載されている影響か。

スポンサーリンク

KZ ZEX Pro の良いところ

なるほどパワフルでありながら聴けるサウンド

KZらしいドンシャリなサウンドが特徴的。
低音が強めでドスドスと響く低音が心地よい。それでいて幅の広い音場が中々に魅力的。
4000円程度で購入できるイヤホンにしては中々な再現度だと感じる。

DQ6では低音の抜けの甘さが気になったが、本機ではそのあたりは気にならなかった。
ドスンとくるものでは無いのだけど、ベースが強めに出ているのでバスが補強されている印象をうけ、相対的に纏まっているように感じる。

全体の音の傾向はかなりDQ6に近いが、細かい音の再現性については本機のほうがかなり上。
低音は強め、高音は刺さり気味だが全体的にバランスが良く「聴ける」音が出てくる。
いろいろな意味でKZ入門機におすすめな製品と感じる。

装着感が非常に良い

筐体としてはDQ6、強いてはZASと全く同じものであると考えられるが、本機の装着感はなぜかずば抜けて高い。
これは個人の耳の形状とかもあるため一概には言えないことかもしれないが、少なくとも筆者の耳には歴代最高にフィットしている。

このことに起因し、密着感は大変に良く、遮音性も大変に高い。
それに伴って良質なリスニング環境を提供してくれるため、非常に満足度の高い音楽鑑賞が楽しめる。

更には長時間使用しても全く痛くならない、ベリーナイス。

スポンサーリンク

KZ ZEX Pro の残念なところ

高音域が刺さる

これはEST(静電型)ドライバーなのか、バランスド・アーマチュアドライバなのか。
非常に高音域が刺さる。耳が痛くなるレベル。サ行が耳をザクザクしてくる。
とくに女性ボーカルの曲は非常に高音域が刺さりまくる。
思わず目を細めるレベルで気になる。

DQ6並に、電子音に弱い(高音域が安っぽい)という印象は受けはしないが、やはりここまでキンキンとしてしまうと高音域の評価はそれを下回るものをつけざるを得ない。
男性ボーカルだとここまで不快な音は出さないので、聴く曲によるのかもしれない。
以下、筆者が聴いた中で顕著に本機の魅力が別れた曲を紹介する。

まずは良い例。

伴奏もボーカルもバランス良く出力され、気持ちの良いリスニングができた。
響く低音がより強調されとてもおもしろく心地が良い。

次に悪い例。

ボーカル以前にイントロのストリングスが耳に刺さって痛いと思う。
ずっとキンキン。徹頭徹尾キンキン。聴いてられないレベル。
やっぱり電子音に弱い気がする。

マルチドライバの高音域の優位さをまるで感じない。
本機は男性ボーカルのポップス限定で心地よい音が出せる印象がある。

ケーブルとイヤーピースは買い替え必須

これはもうKZ製品お馴染みの話。付属アイテムはゴミなので買い替えが必須。
もうこれKZ側がケーブルとイヤーピースを取り替える前提で製品づくりしてるだろとしか思えない。

NICEHCK製品みたいにケーブルもイヤピも標準で高品質なものを提供してくれても良いんじゃね?と思わなくもない。
なんだったらこんなイヤピもケーブルも付けなくていいからその分価格下げて、と思わなくもない。

なお筆者は既存環境である以下製品を利用している。
装着感も音質もレベルの高い合格点をオールウェイズ出してくれるのでおすすめ。

スポンサーリンク

KZ ZEX Pro の総評

全てが誇張されたKZ DQ6。
低音域も中音域も高音域も、全てが強くてニューゲームなKZ DQ6。
KZらしさを十二分に感じることができるイヤホンだと感じた。

高音域が凶器過ぎるところを鑑みると、個人的にはKZ DQ6のほうが使いやすいかな。
個性に関してはKZ DQ6に負けず劣らずだが、ピーキーさに関してはKZ ZEX Proのほうが上。
この値段でイヤホンを買うなら、もう少し頑張ってKZ ZAXを買うことをおすすめする。

タイトルとURLをコピーしました