ブログも書かないで何してたのかというと、Amazonプライムデーに向けてAmazonに入り浸っていたよ。
Amazonで過ごしすぎてアマゾネスになったわ。
今年のAmazonプライムデーは中々に熱かったと思う。
一方で、例年に比べて値下げがされてない商品(シーチキンとか、あとシーチキンとか)も散見され、
「あちらを立てればこちらが立たず」というような感じにも思える。
まぁいつものことだけどね。
で、なんで終わったAmazonプライムデーについての記事なんて書いてんのって話なんだけど、
この1週間近くで色々と”気づき”を得ることができたので、その思いを吐露していこうかと。
人によっては「今更気づいたの?」ってレベルなのかもしれないけど、
まぁ誰も教えてくれないからなそういうのは。
ということで反省会だ。
アフィリエイターの作戦
自分は世の中のアフィリエイター(ブログ・YouTuber)の動きに気づいていながらも、その挙動の理由がわからなかった。
プライムデーの告知がされるやいなや、こぞってその紹介記事を書き、オススメの商品を紹介しはじめるのだ。
この時自分は「まだ始まってもいない会場で何はしゃいでんの」とぐらいにしか思っていなかった。
だがしかし、一人二人の話ではなく、数多のアフィリエイターが同じことをし始めているのだ。
これは何かうまい話があるのだろうな、と思ったときには時すでにお寿司。
この時点で彼らは莫大な利益が約束されていた。
大量のAmazonリンクをはっつけた記事を用意し、訪れた人に対し辺りざわりのない商品を
紹介・陳列しておくことで、数撃ちゃ当たる戦法を利用した枠取りを行っていたのだ。
つまり、予めセール予定商品の「予約客枠」を確保していたのである。
これに自分が気づいたのは、セールが始まった後だった。
世の中のアフィリエイター、特にブロガーは普段から似たり寄ったりなことをしている。
同じようなブログレイアウトを使用し、自画像イラストでアイコンを飾り、
右に倣えの記事を記載し、商品を売りたいがためにネガティブ表現をとことん排除する。
謎の登場人物が登場し、謎の問答を始め、感想を代弁させる。
有名ブロガーのオンラインサロンなどに参加し、その成功方法を実践した結果、
この無個性ぶりに拍車がかかった面白みのない記事を量産し続けている。
「儲け」を重視した戦略・商品レビューを依頼する企業サイドの立場からしたら、
それが限りなく正解なのだろう。
だが自分はその無個性さが嫌いだ。
みんながみんな、そういう表現をしているとは断言はしないけどね。
このように、彼らは普段から「右に倣え」のようなことをしている人達なので、
この謎の挙動に気づくのが遅れてしまった。
この失態は、今後の運営に活かして行きたいと思う。
え?結局お前も稼ぎが欲しいのかだって?
そりゃそうだろう。お金が発生することに越したことはない。
ただ、自分の「面白い」と思うやり方でやりたいという話だ。
そんなことより何買った
そんなことより、みんな何買ったのか話そうぜ。
自分はね、鉄フライパン買った。(半ギレ
最近、めっぽう鉄分が足りなくないからな。
ナチュラルに摂取できてお肉もこんがり焼ける。
しかも数十年は使えるとかいう未知の耐久力があるらしい。
まぁセール対象製品じゃなかったけどね!
それからFire HD 8 キッズモデルも買った。
子供の学習用に購入。半額近くになってたので思わずポチり。
この厳ついプロテクターを剥がせば、中身はただのFire HD 8らしい。
セットアップついでに色々いじる羽目になるだろうから、何れレビューとかでもするか。
それから撮影ボックスも買った。
格安なエントリーモデル。
このブログのレビュー記事の写真の光源は安定しないからなぁ。
これでどうにかなればいいなと思って。
そして、宇宙猫Tシャツ。
なんでこれがセール対象製品なのか、マジで意味不明。
面白かったので買っちゃった。なんかすごい手触りが良いとの評判なので寝間着にする。
他、色々買ったけど、特に面白くはないので割愛。
以降のセールではそれなりに頑張る?
気が向いたら頑張る。気が向いたら。
なんだかんだ、アクセス数は以下記事の時程度に回復した。
まずは、儲けとかよりも面白いと思ってもらうような内容を優先したい気分。

兎にも角にも、これからもガジェねこをよろしくということで。